【自宅⇔空港の専用車送迎特典有り】海外旅行、海外ウェディング、社員旅行、オリジナルプランの旅行代理店
栃木県宇都宮市城東1-5-6 / TEL 028-639-5931
エバーグリーンツーリスト > お知らせ・旅行ニュース
お知らせ・旅行ニュースお知らせ・旅行ニュースお知らせ・旅行ニュース
< 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ >
いつも当社をご利用いただきまして誠に有難うございます。
年末年始の営業日をご案内致します。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
この度、エバーグリーンツーリストは、関東総合企画(株)の営業所として
旅行業務を行うこととなりました。
(有)エバーグリーンツーリストは、旅行部門と空港送迎部門の2本だてて
営業をしてまいりましたが、2019年10月に下記の通り変更となりました。
旅行部門
関東総合企画(株)のエバーグリーンツーリスト営業所として業務を継承
空港送迎部門
(有)エバーグリーンツーリストとして、現行のまま業務を続行
いづれの部署も、今まで以上にお客様にご満足いただけるよう精進して
まいる所存でございます。
引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
(有)エバーグリーンツーリスト
代表取締役社長 大出崇夫
こんにちは。”おでん”です。
「猫のいる旅行会社」として、おかげさまなのか? 結構業界では有名に
なりつつあるようでして”ミーちゃん”の記事を載せると驚くほどアクセス数が
激増します。
そこでちょこっとですが、おもしろいルーチンワークをご紹介します。
”ミーちゃん”も成長するにつれて「かまってちゃん」になったり、ストレス発散なのか
ご乱心になり大暴れすることもあります。そして日に一度は必ずこんなことが
あります。
エバ子がパソコンで仕事をしていると「かまって病」が発症!さんざん邪魔したあげくに強制排除される。
またかよー!と言いたげにスタッフに護送されて2階の”おでん”の部屋に隔離される。
こんにちは。”おでん”です。
兄弟会社の空港交通は、空港送迎がメインの仕事ではありますが、
時おり観光バスとしての仕事が入ります。
多いケースは、お友達10名様程度で四季折々の県内観光地を訪ねたり、
足利で有名な”ココワイナリーの収穫祭”や烏山の山あげ祭りと鮎料理を
楽しんだりと、完全貸切のためプランに合わせてどこにでもまいります。
そんな折に佐野、栃木方面の日帰り観光の予約が入りました。
手慣れた県内観光といえども、事前に時間が取れる場合は下見がてら
ひと回り、本番と同じルートをたどることがあります。
主なルートは、9時に宇都宮を出発。高速道路を佐野田沼I,Cまで利用。
佐野のカフィアンでモーニングコーヒーの後、大平町で昼食。
その後15分ほどの「ぶどう団地」でぶどう狩り。道の駅思川で休憩をはさみ
最後に小山市の「森のパン屋」でお買い物。新4号で宇都宮に戻るルートです。
走行距離も100キロ未満で、ライト要らずの安全な時間帯なためシルバーの
ドライバーでも無理なく気持ちよくドライブを楽しむことができます。
昼食場所の蕎麦処「いろり庵 洗心」は蕎麦と丼ものセットで千円ほどの値段でのど越しの良い本格手打ちそばを楽しむことができます。
10分ほどの場所にある「松本ぶどう園」さんでお土産を購入しましたが、ずばり新鮮なぶどうがスーパーの半額以下!大粒の巨峰が一房300円ほどで買えるため、下見のつもりが両手にかかえる結果となってしまいました。「やはり旬のものは美味ですね!!」
この後は、全て一般道路で小山を経由して帰着となりました。
運転の疲れもほとんど感じず、むしろ適度なストレス発散になるこのコース。
10月も後半にはさらに紅葉も楽しめるドライブとなることでしょう。
参考までに立ち寄り先のデータを記載します。カーナビでバッチリ出るうへ
狭い道や駐車場の心配も全く要りません。安心してお出かけください!
1 珈琲音(カフィアン) 佐野市新吉水町345 電話0283-62-6074
2 いろり庵 洗心 栃木市大平町富田1944 電話0282-43-4508
3 松本ぶどう園 栃木市大平町西山田1899 電話0282-43-3817
4 道の駅 思川 小山市大字下国府塚25 電話0285-38-0201
5 森のパン屋 小山市城南1-3-22 電話0285-28-0202
こんにちは。”おでん”です。
灼熱のこの季節に東北道を東京方面に走っていると、利根川の橋を超えて
埼玉県に入ると、冷房の効いた車内でも明らかに外気温が上がった感覚が
伝わってきます。
昨日午後4時ごろ、先週末にオープンした蓮田サービスエリアに
立ち寄りました。ここは日本全国の都市部での高温ランキングの
常連ともいえる「熊谷市」に隣接するため、半端ない温度でした。
オープンしたても相まって立ち寄るクルマの数もかなり多くて
あの広大な駐車場も終日満車状態のようです。
飲食スペースは埼玉を代表する名店が数多く出店していて、
食へのこだわりは強く感じますが、かなり贅沢な料金表示に
家族でランチでも五千円は軽く飛ぶのは庶民感覚ではありませんね!
しばらくは混雑が続く模様ですが、機会があれば是非とも最新の
サービスエリアを体験してみてください。